fc2ブログ


YouTube おねこさまチャンネル


FC2Blog Ranking

地球人向けの「マッシュルームのアヒージョ」

マッシュルームのアヒージョ
料理スキル54から生産可能、レシピバインダーは「食べ物 No.2」のNo.100

ダイアロス島での材料
アース マッシュルーム x6、にんにく、とうがらし、オリーブ オイル、ハーブ、塩

地球での材料
マッシュルーム6個、にんにく、赤唐辛子、オリーブオイル、ハーブミックス、塩

Master of Epicは一応なりとも架空のゲーム世界なので、そこに登場するお料理レシピを地球生活において忠実に再現することは非現実的なのです。なるべく近いと思われる状態にコンバインした後には、必ず美味しく食べることを想定したおりょーりですよ。

アヒージョは、にんにくと唐辛子と何かの食材をオリーブオイルで煮たお料理です。海老を煮れば海老のアヒージョ、マッシュルームを煮ればマッシュルームのアヒージョです。実はとても簡単で、おりょーりスキルが高くなくとも滅多に失敗しません。

マッシュルームのアヒージョ01ダイアロス島のマッシュルームは、岩壁に生えていると「ロック マッシュルーム」で、地面に生えていると「アース マッシュルーム」らしぃです。採用したマッシュルームは自ら収穫したのではなく、ご近所で売っているのを買ったので、どこに生えていたのか定かではありません。

「とうがらし」は赤唐辛子を採用しました。赤唐辛子は「鷹の爪」とも呼ばれています。

「ハーブ」は地球においては何種類もありますが、普段から使っている粉末状のハーブミックスを採用します。

マッシュルームのアヒージョ02マッシュルームは軽く拭くかブロアで空気を吹き付けるなどして表面の汚れを取ります。決して水洗いをしてはなりません。水を付けると後の工程で作業者がダメージを受ける場合があります。

石づきは短く斬るか、おててで根元を掴んで軽くねじりながら引き抜きます。

別に気にせず、石づきを長く付けたまま調理しても大きな問題はありません。石づきが長いと、盛り付ける時に向きが揃わないだけです。

にんにくをスライスして、赤唐辛子とオリーブオイルと一緒にココットに入れて、弱火で煮ます。

マッシュルームのアヒージョ03ココットは蓋の付いた厚手の両手鍋です。キャセロールとも呼ばれます。直火にかけるばかりでなく、オーブンに鍋ごと入れて加熱することもできます。

また、鍋ではない耐熱性の高い陶製やガラス製の容器もココットと呼ばれます。

アヒージョは本来の調理法では、カスエラとかいう直火にかける陶器製の鍋を使うそーです。持ってなければ、ココットやフライパンでも代用できるし、材質からすると土鍋が最も近いのかも知れません。

地上、1気圧における水の沸点は摂氏100度ですが、油はもっと高温で沸騰するので、ほのーが強すぎると焦げてしまぃます。煮汁が水ではなく油ですから、このとーり、煮るというより素揚げしている様な状態です。

マッシュルームのアヒージョ04にんにくや赤唐辛子の風味がオリーブオイルに移ると、お鍋の周辺にも香って来ます。にんにく風味が香って来たら、マッシュルームも鍋に入れます。

沸騰している油にマッシュルームを浸すので、特に表面が水で濡れていたり水分を多く含んでいると、攻撃力の高そうな熱い油が跳ねます。長い菜箸を使うべきです。きっと、菜箸の必要スキルは攻撃レンジの長い槍、1.0辺りと見られます。

マッシュルームのアヒージョ055分から10分程で加熱終了です。マッシュルームの大きさで加熱するお時間を加減して下され。

先に具だけ器に取り出して綺麗に並べたら、お塩を油に混ぜ混ぜしてから器に注ぎます。

マッシュルームのアヒージョ06仕上げにハーブミックスを振りかけて完了です。材料外でヤマザキのライ麦ブレッドが奥に写っています。あひーじょはバゲットと一緒に食べるのが一般的だそーです。バゲットは細長いフランスパンです。

ココットの色が黒いので、仕上げのお写真だけは明るい色を多くするために、白いにゃんこ食器に盛り付けましたが、あひーじょ専用の明るい色のカスエラとやらを使えば、深皿に盛り付け直す必要はありません。

食べてみると、にんにくの風味と唐辛子の辛味が移ったオリーブオイルを多量に含んだマッシュルームが、非常に濃厚な味わいです。お味はいいけれども、多量にオリーブオイルを含んでいるので油脂の摂り過ぎになりそぅです。ダイアロスレシピから少ぅし外れて、こしょうを加えても良さそうです。

食べるのは具だけで、器に沢山残ったオリーブオイルは後で卵焼き辺りにでも使ぃます。

ダイアロス島でマッシュルームのアヒージョを食べると、一時的に物理攻撃の命中精度が高まります。

地球人向けの「グラタン」

グラタン
料理スキル75から生産可能、レシピバインダーは「食べ物」のNo.105

ダイアロス島での材料
ホワイト ソース、いも、ほうれん草、チーズ、トマト、とうもろこし

地球での材料
ホワイトソース、じゃがいも、ほうれん草、ミックスチーズ、トマト、スイートコーン

Master of Epicは一応なりとも架空のゲーム世界なので、そこに登場するお料理レシピを地球生活において忠実に再現することは非現実的なのです。なるべく近いと思われる状態にコンバインした後には、必ず美味しく食べることを想定したおりょーりですよ。
グラタン01「いも」は地球のじゃがいも、「チーズ」はご近所のスーパーマーケットで最も割安なお徳用のミックスチーズを採用します。「とうもろこし」は生の状態から加工して行くのも可能ですが、現実的な手間を考慮して缶詰を採用します。

ダイアロス島のレシピからなるべく外れない様にコンバインするなら、ホワイトソースは既にコンバインが終わった状態です。ホワイトソースとは別においもさん達を加熱する必要があります。

グラタン02おいもさんはホワイトソースに含まれている玉ねぎと同様に8mmくらいの大きさに斬って、トマトは水分が出易いようにスライスしてあります。ほうれん草も、てきとーに斬って下され。

グラタン03オリーブオイルや油脂の多い食材が材料に無いので、トマトに多く含まれている水分を煮汁として、おいもさんとほうれん草を蒸します。

お野菜さんを全て斬って、おいもさんとトマトを混ぜて鍋底に敷いて、上にほうれん草を載せたら、ふたで閉じて点火します。弱火で加熱し続けて、白かったおいもさんが透き通ったら消火します。

参考画像を一見すると問題なさそーに見えますが、実は失敗しているのです。ほうれん草だけ加熱時間を短く済ませるべきなのに、おいもさんとトマトと同じだけ加熱していたので、ほうれん草さんが蒸し過ぎで黒ずんでしまぃました。

グラタン04ほのーを止めたら、フライパンが熱い内にホワイトソースを合わせて混ぜ混ぜします。ダイアロスレシピの「グラタン」には調味料が材料に含まれておらず、別にコンバインした「ホワイト ソース」に調味料が入っています。お野菜さん達にお味がつく工程はここだけなので、全体的に塩味が行き渡る様によく絡めておきます。

これだけでも、もう十分に美味しい状態です。トマト入りのホワイトシチューと変わりません。

グラタン05グラタン皿に移して上にチーズと水切りしたスイートコーンを好きなだけ載せたら、オーブンで焼きます。

ここで言う「オーブン」は破壊魔法ではなく、地球にお住まいの皆さんが加熱調理に用いるオーブンのことです。破壊魔法スキルが足りなくても可能です。どちらかと言えば、破壊魔法よりは料理スキルが必要です。

オーブンの設定は、温度が250度、お時間は15分で、余熱なしです。

グラタン06余熱の有無や、オーブンの性能でより高熱に設定できるのなら、経験と勘で温度と時間を加減して下され。300度を実現できるオーブンなら、焼くお時間は10分くらいでも足ります。長めに焼けば、香ばしいチーズの焦げも多くなります。

温度を指定することのできないオーブントースターでも、よく具合を見ておけば問題なく焼けます。

スイートコーンは、蒸したお野菜さん達と一緒に混ぜて、チーズですっかり覆って焼いてもお味には影響しません。ただ、表層にチーズと一緒に置けば、より豪勢に見えます。

グラタン07夜間の特に遅い時間帯を狙ってアップロードすることを「めしテロ」と呼ぶそーです。スプーンですくって今にも食べようとしているかの様な視点で撮影しておきました。


地球人向けの「ホワイト ソース」

地球人向けの「ホワイト ソース」

ホワイト ソース
料理スキル67から生産可能、レシピバインダーは「食べ物」のNo.104

ダイアロス島での材料
小麦粉、ミルク、塩、こしょう、たまねぎ、バター

地球での材料
薄力粉、牛乳、塩、ペッパーミックス、玉ねぎ、バター風味のファットスプレッド

Master of Epicは一応なりとも架空のゲーム世界なので、そこに登場するお料理レシピを地球生活において忠実に再現することは非現実的なのです。なるべく近いと思われる状態にコンバインした後には、必ず美味しく食べることを想定したおりょーりですよ。
ホワイト ソース01「小麦粉」は蛋白質の含有量が少ない薄力粉を、「こしょう」は普段から使っているペッパーミックスを採用します。

「バター」は、かつてはマーガリンとか呼ばれていたアイテムを採用します。バター風味のファットスプレッド、雪印のネオソフトです。「コクのあるバター風味」と表記されています。ただ単に、タイミング的にバターはおうちに無いけどネオソフトならあったので採用しただけです。動物性の乳製品であるバターの方が、より風味豊かに仕上がります。

ホワイト ソース02玉ねぎは粗目のみじん斬り、粒の大きさは8mmくらいです。コンバインしようとしているホワイトソースは、続けてコンバインするグラタンの一部になる想定です。

ホワイト ソース03
小さじ6杯か大さじ2杯のネオソフトをフライパンに取ってから点火します。ほのーは基本的に最後まで弱火を保ちます。大さじ2杯は小さじ6杯と等量で、がぞーでも小さじを使っています。

ネオソフトが溶けたら大さじ3杯の薄力粉を足して、木べらで鍋底を擦る様に混ぜ混ぜしながら加熱を続けます。

鍋底に薄力粉が貼り付かない様に木べらで擦って剥がしながら混ぜ混ぜする作業です。いくらか力を込めて擦る必要があるので、フッ素樹脂加工のフライパンやアルミニウム製の鍋は適しません。表面加工の無いステンレス製の頑丈なフライパンを使っています。銅製の鍋でも可能です。

だまが無くなる様に、鍋底に貼り付いたまま焦げない様に、素早くも丁寧で細やかに作業しなければなりません。加熱し過ぎている感じが見られたら、一旦、炎を止めて余熱だけで混ぜれば失敗を避けられます。

ホワイト ソース04滑らかなクリーム状になったら、玉ねぎも足して加熱します。

ホワイト ソース05玉ねぎが透き通って来たら200mLの牛乳を加えて、ひたすら混ぜ混ぜし続けます。

ミルクを足した直後には全体が低温で粘性の無い液状です。粘性が出る前なら一時的に中火まで強めても平気ですが、つおい炎で加熱を続けていると、クリーム状に変化して来た時に一部分が鍋底に貼り付いて焦げる場合があります。

十分に時間を準備しておいて、気長に弱火を保ったまま丁寧に混ぜ混ぜし続けていれば、やがて必ず全体がクリーム状に変化します。

クリーム状に変化したら、塩とペッパーミックスを加えて均一に混ぜ混ぜします。続けてコンバインするグラタンに使う想定でお味を加減します。

ホワイト ソース06グラタン用に少し硬めのホワイトソースです。もし、クリーム煮やポタージュスープに使うのなら、牛乳や薄力粉の量を加減して緩さをちょーせつして下され。


地球人向けの「グラタン」

地球人向けの「オーク ジンジャー」

オーク ジンジャー
料理スキル62から生産可能、レシピバインダーは「食べ物 No.2」のNo.95

ダイアロス島での材料
オークの肉、生姜、醤油、みりん、小麦粉、キャベツの千切り

地球での材料
豚さんの肉、おろし生姜、醤油、みりん、薄力粉、キャベツの千切り

Master of Epicは一応なりとも架空のゲーム世界なので、そこに登場するお料理レシピを地球生活において忠実に再現することは非現実的なのです。なるべく近いと思われる状態にコンバインした後には、必ず美味しく食べることを想定したおりょーりですよ。
オーク ジンジャー01どうやらオークの肉はご近所の店じゃー売っていないらしいので、豚さんで代用します。コンバインしようとしている生産物は要するに生姜焼きですが、生姜焼き用に加工された豚肉よりも厚いポークソテー用を採用します。材料に含まれていない焼き油を取るために、厚みと脂身が必要です。

生姜はチューブに入っている、既におろしてある生姜です。小麦粉には薄力粉を採用します。キャベツの千切りは別にコンバインして、最後の盛り付けで合わせます。

オーク ジンジャー02肉の脂身は加熱すると収縮します。脂身が長くつながったまま縮まると、全体としては反ってしまぃます。焼いている最中に大きく反ると部分的に板面から離れて、厚みのある肉では均一に焼けなくなってしまぅので、焼く前に脂身を三か所だけ断ち斬っておきます。生姜焼き用に加工された薄い豚肉なら、反っても問題なく焼けるし、断ち切れる程の脂身もありません。

オーク ジンジャー03ざいりょーに焼き油がありません。お肉の端に付いている脂身を焼き油として使います。弱いほのーでフライパンを加熱しながら脂身を温めて、溶け出る油脂で全体的に油膜を張ります。

この工程では肉を焼くんじゃーなく、脂身から油脂を溶かし出してフライパンに塗るだけですから、脂身ではない部分が熱い板面に触れてはなりません。

油膜さえできたら消火します。この段階でフライパンは冷めても平気です。

オーク ジンジャー04薄力粉をお肉に振りかけて、清潔な指で粉をなるべく均一に擦り込むよーに、なでなでします。両面とも、そして厚みがあるのなら側面にも薄力粉を塗します。焼き上げた直後に絡めるソースが薄力粉に吸着します。

オーク ジンジャー05
いよいよ焼きます。つおい炎では炭水化物の多い薄力粉が簡単に焦げます。ょゎぃ炎では厚みのある肉が焼けません。経験や勘を働かせて、ほのーを弱めな中火に加減して下され。

片面を焼き始めて、時間の経過と共に上面から染み出て来た肉汁が流れて板面まで落ちて焼ける辺りで裏返して、もう一方の面も焼きます。焦げ色は少ぅしだけ着いて、お肉は中まで焼き上がっていれば High Grade です。

オーク ジンジャー06焼き始めるより前か焼いている最中に、おろし生姜、醤油、みりんを等量で大さじ1杯ずつ合わせておきます。

オーク ジンジャー07お肉を焼き上げたら必ず消火します。フライパンが熱い内に、まぜまぜしたソースを絡めながら余熱で温めます。醤油が非常に焦げ易いので、ほのーを消してから余熱で温める程度にしないと失敗し易くなります。

オーク ジンジャー08おソースには材料外で人参さんや玉葱もすりおろして加えると、お味がなお良くなりますが、ダイアロス島のレシピに無い材料はなるべく足さずにコンバインしています。

また、ダイアロス島のレシピでは醤油とみりんを使ぅことになっていますが、地球にお住まいの皆さんならヤマサの昆布つゆやキッコーマンの本つゆも容易に得られるでしょぉから、それを2杯とおろし生姜1杯を合わせれば、だしの効いた風味豊かでより美味なソースになります。さらに唐辛子の粉末も足せば美容効果だって増します。

但し、材料外のアイテムを足す程にダイアロス島のレシピから外れて行きます。

オーク ジンジャー09キャベツの千切りは奥に、お肉は手前に盛り付けて、キャベツにもソースをかけたら完成ー。

オーク ジンジャー10ネット上では、このよーな記事を夜の特に遅い時間帯に投稿することは「めしテロ」とか呼ばれているそーです。アップで撮影すると攻撃力が増大しそうです。

オーク ジンジャー11別にコンバインした「ライス」も付けてあります。


地球人向けの「ライス」

地球人向けの「キャベツの千切り」

地球人向けの「キャベツの千切り」

キャベツの千切り
料理スキル0から生産可能、レシピバインダーは「食べ物」のNo.21

ダイアロス島での材料
キャベツ

地球での材料
キャベツ

Master of Epicは一応なりとも架空のゲーム世界なので、そこに登場するお料理レシピを地球生活において忠実に再現することは非現実的なのです。なるべく近いと思われる状態にコンバインした後には、必ず美味しく食べることを想定したおりょーりですよ。
キャベツの千切り01珍しく、地球の環境と殆ど同じ生産物です。斬っていないキャベツ1玉です。これを「サウザンド スラッシュ」で刻みます。

googleさんの検索「シェル・レラン サウザンド スラッシュ」

キャベツの千切り02ダイアロス島では、あらゆるアイテムを「個」という単位で数えています。何かの塊でも液体でも棒状のアイテムでもシートでも、アイテムの単位は全て「個」です。

ダイアロス島のレシピでは1玉のキャベツを1個と数えている様で、その全てをサウザンドスラッシュで刻むと、キャベツの千切りが3個できることになっています。

地球のキャベツは1玉を全て刻むと、一食分としてはあまりにも多過ぎます。現実的な分量で済むよーに、外側に近い葉を剥がした2枚だけ刻みます。生キャベツの歯ごたえを活かしたいので、少し粗目です。

キャベツの千切り03完成ー。スキル値が0でも生産できるアイテムです。ペットしゃんに与えるアイテムでは「草食物」に分類されていて、鹿さんやお猿さんに、エルビンバイソン達も食べます。

オーク ジンジャー11一緒にコンバインした「オーク ジンジャー」の様な物の一部になっています。別にコンバインした「ライス」も添えてあります。


地球人向けの「ライス」

地球人向けの「オーク ジンジャー」

おたよりこちら メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

http://nekoguide.blog.fc2.com/をリンクして下さるとランキングに載る可能性が生じます。ランクインすれば、自動的に相互リンクとなります。アクセスランキング
プロフィール

おねこさま

Author:おねこさま
動画でダイアロス島をご案内。2Dマップに現れない高低差や抜け道が分かりにくかったり、地図自体が無い所でも、実際に移動している動画なら分かりやすいでしょぉ。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
おねこさま

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる