fc2ブログ


YouTube おねこさまチャンネル


FC2Blog Ranking

MoE【こんにちは ミケ】ビスク地下水路

マスターオブエピックの道案内動画です。ダイアロス島は謎が多く、新種や珍しい生物が度々現れます。御覧のとーり、ミケたんは回復手段なのです。にゃがにゃ~ん

そこぃらで拾ったお肉を差し上げると、いやしましゅまろの技を披露して下さいます。すぐさまお肉をもっと差し上げれば受け取って下さいますが、前のにゃがにゃ~んで生じたディレイのお時間が終わるまで、さらに次のお肉は要らないみたぃで召し上がりません。節度を持っておられるごよーすです。

ミケさんがいらっしゃらない場合は、ご不在になった時から地球用のお時間で30分以内に戻られます。あるいは、なんか下さるお方についてとーくまで移動した可能性もあります。そーなると、特にビスク地下水路の様な構造だとミケたんが戻るんにそれなりのお時間を要します。

MoE収穫【こんにちは ミー・チチン】ビスク地下水路、ワニザメさんまで最短ルート

マスターオブエピックの道案内動画です。ビスク地下水路の最下層までテレポートストーンを使わない場合の最短と思われるルートで行きます。このよーな日光が当たりそうにないとこにもミー・チチンが生えています。

行き方のご案内が主目的なのだから、必ずしも目的のお品物を手に入れるとは限らないし、既に道を熟知しているお方には必要性の無い動画でもあります。

収穫スキルで攻撃する対象物は「ミー・チチン」です。手に入るアイテムは「ミー・チチンの花びら」と「ミー・チチンの花粉」です。テクニックは「収穫(刈る)」を使います。実際に動画の中で使っている鎌は「農場主 カマ」です。関係スキル値は、筋力76、刀剣63、収穫90、水泳93です。小数点以下の位は収穫中に変動している場合があります。

動画ん中じゃー収り終えることが非常に困難な状況下でわざわざ収穫を敢行していますが、実は収穫よりもフィッシングのために訪れる場所です。

効率的に釣りスキルを修行しながら、ワニザメさんとグリードルの皆さんが大漁です。ふかひれも取れるし、お肉は握り寿司かペットしゃんの餌に使います。

「貯水槽」とか「釣り堀」などとも呼ばれますが、貯水やフィッシングを目的とした人工物ではなく、外敵の侵入を阻むために迷路状に作られた地下水路の一部が壊れて、ミーリム海のお水が鮫さんと共に流入しちゃった状態みたぃです。

きっとグリードルさんは淡水魚でミーリム海には生息していないらしぃけれども、そのお水が流入したと見られるビスク地下水路最下層では活発に生存しています。環境に適応した変種でしょーか。

ウィンドさんが佇んでいる方から落ちてショートカットするルートでは、着地する所にほぼ必ずつおいアクティブモンスターがいます。
MoEビスク地下水路の入口から最下層まで【こんにちは ワニザメ】

けれど、実はその反対側から落ちて行くるーとなら着地する地点にどなたもいらっしゃらない場合が多いのです。落下による大きなダメージをその場で十分にお時間をかけて全快できます。稀に、つおいアクティブモンスターが偶然にもそこに居て、襲い掛かって来たなら諦めます。

落ちる前に、ほぼ真上からの視点で壁面を観察すると、ちーさぃ穴から出ている水しぶきの有無でもって穴の位置を見極めることができます。

目測を誤ると水平方向の移動が間に合わずに、穴へ入ることなく着水してしまぃます。失敗したら、どーがの様にお近くの階段を登れば容易に戻って来られます。

ご案内する動画の多くは撮影を何度か試行しています。そん時の実例では...
落下耐性スキル44.2、重量56.0で落下ダメージは195でした。
落下耐性スキル44.6、重量74.0で落下ダメージは192でした。
落下耐性スキル45.9、重量37.9で落下ダメージは183でした。

MoEウィンドからビクトリアス広場まで

マスターオブエピックの道案内動画です。ビスク地下水路のウィンドさんが佇(たたず)んでいる所から、城下町ビスク中央エリアのビクトリアス広場まで行きます。

ご案内の動画を撮影はしましたが、ウィンドちゃんのとこから走ってビクトリアス広場まで戻ることはあまり無くて、通常はお近くの盗賊ギルドへ行ってマナポーターを利用します。ぬすっとの皆さんはマナポーターで街へ侵入するらしぃです。

コンニャク芋が群生しているお部屋から盗賊ギルドまで移動する途中にもウィンドちゃんの近くを通ります。

MoEコンニャク芋のお部屋から盗賊ギルドまで

けれど、何か事情やら考えがあって、ウィンドしゃんの所からビクトリアス広場まで走って戻りたい時に。

MoEコンニャク芋のお部屋から盗賊ギルドまで

マスターオブエピックの道案内動画です。ビスク地下水路のコンニャク芋が群生しているお部屋から、盗賊ギルドまで行きます。お帰りの手段にテレポートとか準備していなくても、ぬすっとの皆さんが使っているらしぃマナポーターで安全に早く街へ戻れます。

MoE収穫【こんにちは コンニャク芋】ビスク地下水路

戦闘能力がほとんど無くてもドブネズミさんなら懲らしめることができます。その戦利品を売ればマナポーターの使用料は賄えます。

また、収穫したコンニャク芋はNPCに12Goldで売れるので、一部を売ってマナポーターの使用料に充てることもできます。

MoE収穫【こんにちは コンニャク芋】ビスク地下水路

マスターオブエピックの道案内動画です。城下町ビスクのビクトリアス広場から地下水路に入り、「コンニャク芋」を収穫できる所まで行きます。

近道で落下した直後、つおいゴーレムさん達から続けざまにぶたれる場合が多いので、何かしら対策が必要です。めっぽぅつおいなら懲らしめますが、戦闘能力がひじょーーーに高くないと難しいので、ょゎぃなら戦闘回避を試みます。

懲らしめないで回避する場合は、ごーれむさん達にターゲッティングされた状態を解除しながら遠くへ離れます。とーく離れても、ごーれむさん達へ攻撃してあると追われるので、行く先々で別のごーれむさんも加わって寄ってたかってぶたれ続けます。

死の魔法「グレイブヤード ミスト」で視界を狭めておいて、物まねのテクニック「ネイチャー ミミック」や盗みのテクニック「ステルス」で隠れたまま移動して離れれば確実です。

収穫スキルで攻撃する対象物は「コンニャク芋」です。手に入るアイテムも「コンニャク芋」です。テクニックは「収穫(掘る)」を使います。実際に動画の中で使っている鍬は「農夫 クワ」です。関係スキル値は、筋力52、こんぼう33、収穫62です。小数点以下の位は収穫中に変動している場合があります。

MoEコンニャク芋のお部屋から盗賊ギルドまで

コンニャク芋を多量に収穫したい時は、イルヴァーナ渓谷よりも移動距離が短く収穫量も多いビスク地下水路の方が適しています。

現地ではドブネズミさんがたかって来ます。ネズミの皆さんを懲らしめていると「クワ」を拾える場合があるので、シップ装備を持っていなくとも農具を現地調達しながら収穫の修行も兼ねられる場所です。

近くに別の収穫物も在ってそれぞれのご案内動画は似ていますが、目的の収穫物をタイトルから探せるよーに分けてあります。

おたよりこちら メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

http://nekoguide.blog.fc2.com/をリンクして下さるとランキングに載る可能性が生じます。ランクインすれば、自動的に相互リンクとなります。アクセスランキング
プロフィール

おねこさま

Author:おねこさま
動画でダイアロス島をご案内。2Dマップに現れない高低差や抜け道が分かりにくかったり、地図自体が無い所でも、実際に移動している動画なら分かりやすいでしょぉ。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
おねこさま

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる