fc2ブログ


YouTube おねこさまチャンネル


FC2Blog Ranking

地球人向けの「こんがり ポテト」

こんがり ポテト
料理スキル24から生産可能、レシピバインダーは「食べ物」のNo.114

ダイアロス島での材料
いも、塩、バター

地球での材料
じゃがいも、バターソース

Master of Epicは一応なりとも架空のゲーム世界なので、そこに登場するお料理レシピを地球生活において忠実に再現することは非現実的なのです。なるべく近いと思われる状態にコンバインした後には、必ず美味しく食べることを想定したおりょーりですよ。
こんがり ポテト01ダイアロス島の「いも」は、地球生活でいうところの、じゃがいもでいいのだろぅと思われます。

「塩」と「バター」は、地球にお住まいの皆さんでも日常生活で容易に入手可能な材料なんですが、なるべく早くに使い切ってしまいたい開封済みのバターソースがおうちにあって、バターをベースに食塩も材料に含んでいるソースだから、大きく外れてはいないでしょぅし、採用しました。


コンバイン
こんがり ポテト02バターソースは、名称の通りソースであって、単なるバターではないのです。加熱するとバターの香りが発生します。けれどやっぱりソースなので、非常に流動性が高くて平面に伸ばしやすく、焼き上がれば味付けも間違いなく終わっています。

こんがり ポテト03じゃがいもを15mmくらいの厚さに斬って、まずは中火でおいもさんの表面に少ぅしだけ焼き色をつけます。

こんがり ポテト04裏返したら、火力を弱めて気長に加熱して行くだけです。厚さや体積によって所要時間は変わるのですが、およそ30分は必要でしょーかね。

こんがり ポテト05焼け具合を見て、適宜、裏返して下さい。素人さんにも簡単で、料理スキルが24もあれば足りる作業です。ただ、厚みに応じた長時間を要します。

こんがり ポテト06焦げているかの様に黒く見えるのは、じゃがいもの表面を覆っているバターソースです。おいもさんは、焼き色は着けても焦がさぬ様に焼いて下さい。

こんがり ポテト07アイテム名が「こんがり ポテト」ということは、きっと表面に焼き色を着けて水分を減らす様に焼き上げた状態と思われるので、ふたを使わず焼きました。ふたを使えば、鍋の内側は高圧かつ高温となり、充満した水蒸気があらゆる方向からおいもさんを加熱するのでもっと短時間で済みます。

ただし、ふたで閉じると水分を多く含んだままの蒸し焼きになるので、こんがりとは違った感じに仕上がりますよ。


Master of Epicでは、料理スキルが24よりも十分に高いと、コンバインのルーレットに High Grade のゾーンが現れます。High Gradeの品は「こんがり ポテト」とは異なるアイテム、「やきいも」になります。ダイアロス島では「やきいも」を使用すると、その瞬間に「やきいも」特有の効果が発生します。

地球人向けの「エルガディン風 山菜パスタ」

エルガディン風 山菜パスタ
料理スキル73から生産可能、レシピバインダーは「食べ物」のNo.75

ダイアロス島での材料
行者にんにく、細竹、こしょう、麺、オリーブ オイル

地球での材料
行者にんにく、細竹の水煮、ペッパーミックス、スパゲッティ、オリーブオイル、塩

Master of Epicは一応なりとも架空のゲーム世界なので、そこに登場するお料理レシピを地球生活において忠実に再現することは非現実的なのです。なるべく近いと思われる状態にコンバインした後には、必ず美味しく食べることを想定したおりょーりですよ。

まず、行者にんにくは地球生活では手に入りにくい食材です。調べによると、山奥に自生しているそーですが、収穫までに少なくとも5年以上を要するとかで、あまり流通していません。旬の時期にご近所のスーパーマーケットを注意深く探してみれば、少量だけ発見できるかも知れません。重量に対するお値段も高めです。

マスターオブエピックだと、行者にんにくは季節に関わらずアルビーズの森で常に収穫できる状態になっています。

にんにくも、行者にんにくも、MoEでは同じアイコンになっていて、外見がにんにくと似ているかの様に思えますが、地球にお住まいの皆さんが食べる行者にんにくは草の様な外見です。行者にんにくを生でほんの少し口に含み、噛んでみると、にんにくの様な強い風味を感じますから、行者にんにくが手に入らなければ、にんにくの芽に代えても似たお味になります。

細竹は生の状態を手に入れることが現実的ではないし、おうちの近くで売られている水煮の細竹を採用しました。

こしょうはダイアロス島だとアイテム名が「こしょう」のみですが、地球生活では何種類か身近に存在するのです。普段から使っているペッパーミックスを採用しました。ホワイトペッパー、ブラックペッパー、グリーンペッパー、ピンクペッパーが混ざっています。

「エルガディン風 山菜パスタ」の材料である「麺」とやらは、コンバインするアイテムの名称からして、ロングパスタでいいんでしょうね。ロングパスタにも何種類かあるけれど、最も手に入れ易いと考えられるスパゲッティを採用しましょぉか・・・

ダイアロス島の「エルガディン風 山菜パスタ」では、材料に調味料を含んでいません。けれど、コンバインして撮影を終えたら、必ず美味しく食べるということが重要なので、地球にお住まいの皆さんが調味料として多用する塩を足しました。もっと多種類の食材を足せば、より豪華に美味しく仕上がりそうですが、あまりにも独自に改変すると「エルガディン風 山菜パスタ」から大きく外れた、単なる山菜パスタになってしまぅので。

コンバイン
エルガディン風 山菜パスタ01細竹を水切りしておきます。仕上がりはスープもソースも無いパスタですから、水切りした方がいいですよ。

エルガディン風 山菜パスタ02スパゲッティを茹でて、湯から上げたらオリーブオイルとペッパーミックスを絡めておきます。

エルガディン風 山菜パスタ03行者にんにくをてきとーに斬って中火で炒めます。茎から先に炒め始めて、後から葉を入れます。茎は3分、葉は1分も炒めれば火は通るので、加熱し過ぎない内に炎を止めます。

エルガディン風 山菜パスタ04水煮の細竹、塩、ペッパーミックスと合わせて混ぜ混ぜします。

エルガディン風 山菜パスタ05器にスパゲッティを敷き、上になるべく美しく行者にんにくと細竹を盛り付けてコンバイン終了ー。

エルガディン風 山菜パスタ06このおりょーり、スキル値が73も必要なんかしら・・・最高値が100だから、73なら結構高いぞ。ぁー、細竹を水煮ではない生の状態からコンバインするなら、相応に高度なお料理スキルも必要なんですか。


ジャスティンしゃんダイアロス島で銀行枠を増やしたい場合は、「エルガディン風 山菜パスタ」と「ビール」を30人前ずつ、ジャスティンしゃんにお届けして下され。ジャスティンしゃんは、ネオク高原の南端、飛竜の谷に入る直前に居ますよ。よく、ベビードラゴンを懲らしめています。

こんにちは ジャスティン

MoEシップ装備 回復魔法 プリースト スペルブック

マスターオブエピックの道案内動画です。回復魔法スキル30から受けられるクエスト、「回復と神を、信ずる者へ」をアルケィナで受諾し、ヌブールの村とアルビーズの森を走り抜けてムトゥーム墓地まで行きます。南の方に夜間だけ現れるレフェクかナーイアのどちらか1人を懲らしめて、破れたスペルブックを取り返します。アルケィナに戻ってフレッサに渡すと、半永久的に使える壊れないスペルブックが手に入ります。


魔法チャージを実践している動画
MoEシップ装備 魔法熟練 魔術師 スペル ブック
MoEミーリム海岸にもウナギさん【おはよう 大デンキウナギ】

MoEビクトリアス広場から地下水路のウィンドまで危険な近道

マスターオブエピックの道案内動画です。城下町ビスク中央エリアのビクトリアス広場から地下水路に入り、ウィンドと会話できる地点まで危険な近道を行きます。落下直後にシャドウから強力な攻撃をされる想定で、落下耐性や攻撃回避、ターゲットを外す等の対策が必須です。

おたよりこちら メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

http://nekoguide.blog.fc2.com/をリンクして下さるとランキングに載る可能性が生じます。ランクインすれば、自動的に相互リンクとなります。アクセスランキング
プロフィール

おねこさま

Author:おねこさま
動画でダイアロス島をご案内。2Dマップに現れない高低差や抜け道が分かりにくかったり、地図自体が無い所でも、実際に移動している動画なら分かりやすいでしょぉ。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
おねこさま

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる