マスターオブエピックの道案内動画です。アルビーズの森では一尾だけ夜霧に珍しいお魚さんが現れます。結構つおいアクティブモンスターが多いので、安全なランダル洞窟やヌブールの村に近い位置で待っていて、時刻と「霧が出てきた」のメッセージを確認してから移動する方が無難です。
釣り餌にかかった時の釣り竿は、1回目はグラスロッド、2回目は釣り師ロッドです。釣りのスキル値は66.3です。釣ったら捌く時に魚拓を取れます。
マスターオブエピックの道案内動画です。イプス峡谷で、ちーさいお魚さんが日や時間帯に関係なく雪が降っている時だけ現れます。
釣りのスキル値が60もあれば,シップ装備の釣り師ロッドでも足ります。何度か釣り損ねても、雪が止まない限りは狭くて浅い水域をゆるぅりと移動し続けているので、見失うことはありません。釣れたら捌く時に魚拓を取れます。
パフォーマンススキルの修行をしている様な歩き方
マスターオブエピックの道案内動画です。城下町ビスクの東エリアからレクスール・ヒルズに出て、ガルム回廊の方へ向かいます。ガルム回廊には入らず、少し東の滝に阻まれた水域に行きます。
地球にお住まいの皆さんが、月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日の一巡を一週間と呼んでいるのと似たように、マスターオブエピックの世界では、天の日、冥の日、地の日、水の日、火の日、風の日、沌の日で一巡する一週間があります。
レクスール・ヒルズの滝には、雨が降っていない火の日だけ現れる赤いお魚さんがいます。外見からして目立つので、水中が見える角度なら簡単に見つかります。
釣ろうとしている最中に、にゃんこパンチのよーな攻撃で妨害される場合があります。近くのブルーガマンイーターさんの仕業です。これを難なく対処できない場合には、めっぽぅつおいお方と同行するべきです。
この時の釣りスキルは66.3、使っている釣り竿はグラスロッドです。釣れたら捌く時に魚拓を取れます。
マスターオブエピックの道案内動画です。レクスール・ヒルズからイルヴァーナ渓谷に入り、北上して湖まで行きます。
地球にお住まいの皆さんが、月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日の一巡を一週間と呼んでいるのと似たように、マスターオブエピックの世界では、天の日、冥の日、地の日、水の日、火の日、風の日、沌の日で一巡する一週間があります。
イルヴァーナ渓谷には、雨が降っている水の日に一尾だけ現れるお魚さんがいます。湖中を自由に移動しているので、釣り糸が届かない位置や、時には、つおいグリフォンさんが沢山居る辺りを泳いでいる場合もあります。
釣り餌にかかってもスキル値が足りなければ成功のマスがありません。成功のマスは、釣り竿の性能でも数が変化します。この時の釣りスキルは66.3、使っている釣り竿はグラスロッドです。
夜は盗賊らしい皆さんがいらっしゃるので、釣りたいのなら朝や昼の内に釣ってしまうべきです。釣れたら捌く時に魚拓を取れます。
マスターオブエピックの道案内動画です。箱舟遺跡のアルター付近にモラ族のウティルさんがいらっしゃいます。ウティルさんと話して現れる選択肢の「エンシェント・エイジへ行きますか?」に「Yes」を選ぶと、光に包まれながら「新しい記憶がノアピースに吹き込まれた・・・」と表示されます。
遺跡とは、古代から残っている遺物です。アルターは、幾千もの時を超えた移動も可能です。マスターオブエピックの世界観では、古代は「Ancient Age」とか「家age」等と呼ばれています。
古代のユグ海岸には、マグロさんや古代鮫が泳いでいます。桟橋の辺りには体表が赤いレッドフィッシュが居ます。どこの陸からも遠い沖に向かうと何やらサメが見えます。見えても、離れている内はターゲッティングできません。近付いてみると、ターゲッティングもできるし、どんな様相であるのか判明します。
ユグ海岸のおさかなさん達は全て釣ることができます。鮫の皆さんも、どんなに巨体でも全て釣れます。
マスターオブエピックの道案内動画です。城下町ビスクからミーリム海岸に出て北上し、エルビン渓谷に入ります。エルビン渓谷の端には、古代から残されているらしい遺跡があります。中に入って奥へ進むとアルターがあり、初めて乗ると光に包まれながら「新しい記憶がノアピースに吹き込まれた・・・」と表示されます。
マスターオブエピックの世界では、各所に点在しているアルターを通じて離れた位置へ瞬時に移動できます。新しい記憶がノアピースに吹き込まれると、アルターに乗った時の移動先に箱舟遺跡が加わります。
お湯に自ら入りたがる珍しいにゃんこ。素晴らしい表情です。
マスターオブエピックの道案内動画です。とーく離れた沖の方に、ミーリム海では最大サイズの鮫がいます。魚拓に記録できます。海戦士の防具を装備すると、釣り餌をより遠くまで投げることができて釣り易くなります。
マスターオブエピックの道案内動画です。ミーリム海の孤島、その辺りによく人食い鮫が泳いでいます。釣って捌くと、魚拓に記録もできて、お料理材料の「キャビア」や「サメの肉」が手に入ります。
「サメの肉」は、料理スキル67以上で「サメの握り寿司」に加工することができます。サメの握り寿司を食べると、戦闘で物理攻撃の命中が一時的に良くなります。
http://nekoguide.blog.fc2.com/をリンクして下さるとランキングに載る可能性が生じます。ランクインすれば、自動的に相互リンクとなります。