fc2ブログ


YouTube おねこさまチャンネル


FC2Blog Ranking

MoE連続ゴリラ小説~ホワイトデーでリベンジを~

マスターオブエピックの道案内動画です。連続ゴリラ小説です。調査員の居場所を調査しました。「朝ドラ」とか呼ばれるNHKの連続テレビ小説を連想します。

地球にお住まいの皆さんが使っているグレゴリオ暦で、2020年2月4日から12日まで「連続ゴリラ小説~バレンタイン大作戦~」でした。その続編で「~ホワイトデーでリベンジを~」が同年3月10日から始まりました。シリーズで更に続くらしぃです。

何やら、ゴリ菜たんと調査員の皆さんが喋る内容からして、すまほあぷりで個人と個ゴリで売買できるネット環境がダイアロス島に存在するみたぃです。ハイテクなゴリしゃん達です。

ゴリブプレは空腹を20も回復する飴なのです。5粒もなめなめすれば完全に満腹です。

MoE収穫【こんばんは 桃の木】レクスール・ヒルズ

マスターオブエピックの道案内動画です。レクスール・ヒルズで「桃の木」を収穫できる所まで行きます。

収穫スキルで攻撃する対象物は「桃の木」です。手に入るアイテムは「桃の花」です。テクニックは「収穫(刈る)」を使います。実際に動画の中で使っている鎌は「農場主 カマ」です。関係スキル値は、筋力80、刀剣67、収穫90です。小数点以下の位は収穫中に変動している場合があります。

地球にお住まいの皆さんが使っているプレゼントエイジの暦法で2020年3月10日、ひな祭りイベントが終わりました。クエストの「憧れと、喜び」を受けることはできなくなり、何やらネオク高原に生えていた桃の木は絶滅したみたぃです。

同じたいみんぐでレクスール・ヒルズに生えていた桃の木も絶滅したごよーすですが、位置も名称も同じくして新種に生え変わったらしぃです。推定で70だったHPが80から90程に増えています。

また、ひな祭りのイベント期間中には収穫のテクニックではなくても倒せましたが、新種の桃の木は収穫でなければ刈ることができなくなりました。

近くに別の収穫物も在ってそれぞれのご案内動画は似ていますが、目的の収穫物をタイトルから探せるよーに分けてあります。

MoE収穫【こんにちは 桃の木】ネオク高原 憧れと、喜び

マスターオブエピックの道案内動画です。ネオク高原で「桃の木」を収穫できる所まで行きます。

収穫スキルで攻撃する対象物は「桃の木」です。手に入るアイテムは「桃の花」です。テクニックは「収穫(刈る)」を使います。実際に動画の中で使っている鎌は「農場主 カマ」です。関係スキル値は、筋力80、刀剣67、収穫90です。小数点以下の位は収穫中に変動している場合があります。

期間限定のひな祭りイベントで受けられるクエスト「憧れと、喜び」で桃の花を使います。イベントの期間は、地球にお住まいの皆さんが使っているプレゼントエイジの暦法で2020年3月3日から10日までだそーです。

桃の木のHPは推定で70です。また、収穫ではなく戦闘用の物理攻撃でも倒すことができます。ちなみに精神力38、破壊魔法0のマイナーバーストもお試しをしてみた所、だめーじは0でした。まほー使いさんの修行をしているお方なら、魔法による攻撃でも倒せるのかも知れません。

近くに綿花があり、動物さんもいらっしゃぃます。綿花から「コットン ファイバー」を収穫できます。

動物さんの皮はお裁縫スキルで「動物のなめし革」に加工できます。皮と革は意味が異なります。

「コットン ファイバー」が「綿の糸」になり、「綿の糸」が「強化糸」になります。さらに「動物のなめし革」と「強化糸」から「ストラップ」に加工することができます。

「ガラス玉」は「ガラス石」と「金物ヤスリ」から装飾細工スキルでコンバインします。

ガラス石はイルヴァーナ渓谷で「土くれ」から収穫できます。また、少しでも戦闘力があるのならミーリム海岸でアースワームさんを懲らしめて奪い取ることもできます。

あるいは、あらゆる材料や最終的な完成品を人様から買うとか貰ってもいいのです。

おたよりこちら メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

http://nekoguide.blog.fc2.com/をリンクして下さるとランキングに載る可能性が生じます。ランクインすれば、自動的に相互リンクとなります。アクセスランキング
プロフィール

おねこさま

Author:おねこさま
動画でダイアロス島をご案内。2Dマップに現れない高低差や抜け道が分かりにくかったり、地図自体が無い所でも、実際に移動している動画なら分かりやすいでしょぉ。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
おねこさま

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる